45歳からの
健康応援サイト
ムリしない!ガマンしない!
健康運動マガジン

タイとアサリのアクアパッツァレシピ【管理栄養士監修】

 

調理時間の目安:15分 
たんぱく食材:タイ・アサリ
たんぱく点数:3.5点
1人分カロリー:約230kcal
1人分塩分:0.7g

材料・作り方

<材料>2人分
・タイ(ウロコを取る) 2切れ(200g)
・アサリ(砂抜きをする) 150g
・塩、こしょう 各少々
・ごま油 大さじ1
・水 150ml
・スナップエンドウ(筋を取り半分に割る) 10本

<作り方>
➊タイに塩こしょうをふり、ごま油を熱したフライパンに皮目を下にして入れ、ヘラで押しつけながら中火で焼く。皮目に焼き色がつきパリッとしたらひっくり返し、両面に焼き色をつけ、水を加えて強火にする。

➋沸騰したら中火にしてアサリとスナップエンドウを加え、スプーンなどで煮汁をかけながらアサリの口が開くまで加熱する。

➌味をみて、足りなければ塩で味をととのえ、器に盛る。

<ワンポイントアドバイス>

ごま油でしっかり焼き色をつければ、塩だけでも深い味わいに。煮汁をかけると早めに火が通り、煮詰まりすぎを防げます。アサリが塩辛ければ、水を加えて調節しましょう。

食材アレンジ

●タイの代わりに・・・
サワラタラサケなどの白身魚でもおいしくできますよ。

●ごま油の代わりに・・・
オリーブオイルでもOKです。ごま油を使うと香ばしくなり、ご飯にも合います。

●スナップエンドウの代わりに・・・
ブロッコリーアスパラガス菜の花などでもOK。

<監修 料理家・管理栄養士 成澤文子先生>

日本抗加齢医学会指導士。「日本一家庭料理がうまい女性決定戦」の「初代レシピの女王」。雑誌など多方面で活躍。健康でおいしく楽しい食を提案している。

 

【筋トレ豆知識】筋肉が減ると、血糖値が上がりやすくなります

食後は血液中のブドウ糖が増えて血糖値が上がります。筋肉には、ブドウ糖を取り込んで血糖値を調整する働きがあります。

筋トレをして、筋肉を増やしましょう!

この記事を共有する

よく読まれている人気記事TOP5

オススメ記事TOP5

新着記事

健康・運動・食のマガジン トップへ戻る
【om】CTAボタン(フローティング)