45歳からの
健康応援サイト
ムリしない!ガマンしない!
健康運動マガジン

よく読まれている人気記事TOP5

ダイエットにも効果的な、バランスの良い食事(和食・定食)
ダイエットにおすすめの食事!1週間分の献立&痩せる食べ方のコツ【管理栄養士監修】

「ダイエットをしよう!」そう考えた時に最初に思い浮かぶのは、「食事の見直し」ですよね。ところが、間違った方法を選択すると思ったような効果が得られないばかりか、かえって太りやすくなったり、健康にも支障をきたしかねません。ダイエットにおすすめの献立・レシピや、痩せる食べ方のコツをご紹介していきます。

健康・運動・食の基礎知識
体重・体型・ダイエット 生活習慣病・健康診断 食事法 健康たんぱく質レシピ
2022.07.26
体組成計の上にのる女性
痩せすぎ(低体重)の人が体重を増やす方法を徹底解説!|40代~60代女性の経験談

痩せ体質で体重が増えない、どうしたらよいのだろう…、という方は意外と多いもの。体重過多を気にする人からは「うらやましい」と言われることもあるかもしれませんが、痩せすぎならではの悩みも少なくありませんよね。ここでは、痩せすぎで悩んでいた女性の経験談とともに、体重を増やす方法についてご紹介します。 ※経験談は、女性だけの30分健康フィットネス「カーブス」が実施するカーブスエッセイ大賞に寄せられた実際の作品です。

健康・運動・食の基礎知識
体重・体型・ダイエット 気になる不調 筋トレ・有酸素運動・ストレッチ 食事法
2023.08.02
ダイエット、カロリー計算、減量のイメージ
ダイエット中の1日摂取カロリー目安は? 計算方法と効率よくカロリー制限する方法を解説!

ダイエットをしようとあれこれ試してみても、間違ったやり方をすると、痩せないばかりか、かえって太りやすい体になるってご存じですか?そこでここでは、摂取カロリーの目安や計算方法、効率よくカロリーを制限する方法などを紹介します。

健康・運動・食の基礎知識
体重・体型・ダイエット 筋トレ・有酸素運動・ストレッチ 食事法
2023.01.25
頭を抱えている女性(頭痛、ストレス、悩み、自律神経の乱れなど)
ストレス発散方法13選! 要因やNGな発散方法なども解説!|50代・60代女性の経験談

現代はストレス社会とも言われ、多くの人が大なり小なり、ストレスを抱えています。自分は大丈夫だと思っている人でも、自覚症状がないだけで、じつはストレスにさらされていることが少なくありません。50代・60代女性の実際の経験談と共に、今日から実践できるストレス発散方法をご紹介します。 ※経験談は、女性だけの30分健康フィットネス「カーブス」が実施するカーブスエッセイ大賞に寄せられた実際の作品です。

健康・運動・食の基礎知識
気になる不調 筋トレ・有酸素運動・ストレッチ 睡眠
2023.08.07
食事をする女性
ダイエット中の昼ごはん、やせる食べ方&おすすめのランチメニュー【管理栄養士監修】

「やせたい!」と思ったとき、はじめに食事から見直す方は多いはず。でも、「サラダだけ」など極端な食事制限をしてしまったり、間違った方法を取り入れると、かえってダイエットには逆効果になることも。ここでは、ダイエットの効果をより高める昼ごはんの食べ方と、おすすめのランチメニューについてご紹介します!

健康・運動・食の基礎知識
体重・体型・ダイエット 食事法 鶏肉のレシピ 豚肉のレシピ 魚介のレシピ 卵のレシピ 乳製品のレシピ 健康たんぱく質レシピ 大豆製品のレシピ
2024.01.25

最新記事

NEW
【医師監修】50代・60代更年期女性の薄毛の原因と対策|運動と食事で髪を健康に

「年齢と共に、髪がやせて細くなった」「髪のボリュームや、ハリコシがない‥」など、薄毛に悩む女性が増えています。ですが一方で、「病院に行くほどではないかな‥」と、何もせずそのままにしている方が少なくないようです。 今回は、薄毛の原因・対策について、浜中聡子先生に教えていただきました。

健康・運動・食の基礎知識
カーブス 気になる不調 筋トレ・有酸素運動・ストレッチ
2025.06.09
旅行で疲れてしまう女性に。旅を楽しむ体づくり!カーブス活用法

仕事のストレス発散や、リタイア後の人生を充実させるために、旅行を楽しみたいという人も多いのでは? せっかくの旅行も途中で疲れてしまっては、楽しめないばかりか、「つぎは無理かも…」と自信をなくしかねません。そんな状態にならないために、旅を楽しむための、女性だけの30分健康フィットネス「カーブス」の活用法をお伝えします!

健康・運動・食の基礎知識
カーブス 体重・体型・ダイエット 筋トレ・有酸素運動・ストレッチ
2025.05.21

テーマ別記事

NEW
【医師監修】50代・60代更年期女性の薄毛の原因と対策|運動と食事で髪を健康に

「年齢と共に、髪がやせて細くなった」「髪のボリュームや、ハリコシがない‥」など、薄毛に悩む女性が増えています。ですが一方で、「病院に行くほどではないかな‥」と、何もせずそのままにしている方が少なくないようです。 今回は、薄毛の原因・対策について、浜中聡子先生に教えていただきました。

健康・運動・食の基礎知識
カーブス 気になる不調 筋トレ・有酸素運動・ストレッチ
2025.06.09
それ、女性ホルモンのせいかも? 40~80代以降も-女性ホルモンとの上手な付き合い方
女性ホルモンのせいかも? -40代50代60代、70代80代以降も-女性ホルモンとの上手な付き合い方【医師監修】

「更年期症状ってほてりやイライラでしょ?」そう思う方も多いですが、女性ホルモンの変化がひきおこすトラブルは実にさまざま。「更年期」だけの話ではありません。女性ホルモンについて正しく知り、上手に付き合っていきましょう!

老いない太らない24の知恵
体重・体型・ダイエット 生活習慣病・健康診断 その他健康数値 ひざ・腰・肩の痛み 気になる不調 筋トレ・有酸素運動・ストレッチ
2023.01.23
机の上でぐったりとする女性
体力の新常識 | 体力低下の正体は「筋肉不足」【専門家監修】

疲れやすくなった、すぐに息切れがする…。個人差はありますが、40歳頃から何となく体力の衰えを感じ始めたということはありませんか?そして50歳になる頃には一気に急降下。「歳だから仕方ない」という声をよく耳にしますが、じつは、あなたの体力は、まだまだ取り戻せるのです。

10歳若返るための健康新常識
体重・体型・ダイエット ひざ・腰・肩の痛み 気になる不調 筋トレ・有酸素運動・ストレッチ
2022.05.13
【om】CTAボタン(フローティング)