45歳からの
健康応援サイト
ムリしない!ガマンしない!
健康運動マガジン

生活習慣病・健康診断

全74件中 51〜60件目を表示
卵豆腐 なめこあんかけ 管理栄養士監修 カーブスたんぱくレシピ
卵豆腐 なめこあんかけレシピ【管理栄養士監修】

コレステロールは細胞膜の材料となる大事な成分。でも、LDL(悪玉)コレステロールとHDL(善玉)コレステロールのバランスが崩れると、さまざまな病気を引き起こす原因にも。大豆のたんぱく質には血中の悪玉コレステロール値を下げる働きがあるので、コレステロールが気になる食品は、大豆製品と一緒に食べるといいですよ。

健康たんぱく質レシピ
生活習慣病・健康診断 コレステロール 卵のレシピ 健康たんぱく質レシピ 大豆製品のレシピ
2021.10.18
厚揚げとピーマンの塩昆布チャンプルー 管理栄養士監修 カーブスたんぱくレシピ
厚揚げとピーマンの塩昆布チャンプルーレシピ【管理栄養士監修】

厚揚げには、骨の材料となるカルシウムがたっぷり含まれています。カルシウムは体内に吸収されにくいので、効率よく摂取するためには、吸収を助ける食材を一緒にとることが大切。 卵にはカルシウムの吸収を助けるビタミンDが含まれているので、食べ合わせもGood!

健康たんぱく質レシピ
生活習慣病・健康診断 骨密度 魚介のレシピ 卵のレシピ 健康たんぱく質レシピ 大豆製品のレシピ
2021.08.18
イワシ缶のエスカベッシュ風 管理栄養士監修 カーブスたんぱくレシピ
イワシ缶のエスカベッシュ風レシピ【管理栄養士監修】

言わずと知れた青魚の代表格イワシには、EPAやDHAが豊富に含まれています。EPAとDHAには、血栓を防いで血液の流れをよくする働きがあり、高血圧対策にも。イワシ缶の代わりにサバ缶でもOK。ひと晩おくと、味がなじんでおいしいですよ!

健康たんぱく質レシピ
生活習慣病・健康診断 血圧 魚介のレシピ 健康たんぱく質レシピ 睡眠
2021.08.18
メカジキのガーリックソテー~アボカドサルサ~ 管理栄養士監修 カーブスたんぱくレシピ
メカジキのガーリックソテー~アボカドサルサ~レシピ【管理栄養士監修】

女性ホルモンのエストロゲンは、閉経後に急激に減っていきます。それが血液中の悪玉コレステロールを増やす原因にも。アボカドに含まれるオレイン酸、メカジキに含まれるDHAやEPAは不飽和脂肪酸と呼ばれ、悪玉コレステロール値を下げる作用があると言われています。アボカドのカロリーが気になる方も、低脂質のメカジキを合わせることで、カロリーも抑えられますよ。

健康たんぱく質レシピ
生活習慣病・健康診断 コレステロール 魚介のレシピ 健康たんぱく質レシピ
2021.07.18
焼きサバと香味野菜のサラダ風ごはん 管理栄養士監修 カーブスたんぱくレシピ
焼きサバと香味野菜のサラダ風ごはんレシピ【管理栄養士監修】

サバの脂には、EPAやDHAなどの不飽和脂肪酸が豊富に含まれています。EPAには中性脂肪や悪玉コレステロールを減らし血栓を予防し、動脈硬化を防ぐ働きがあります。DHAには記憶や学習能力などの脳の機能を向上する作用や、抗うつ作用があります。積極的に摂りたいですね。

健康たんぱく質レシピ
生活習慣病・健康診断 コレステロール 魚介のレシピ 健康たんぱく質レシピ
2021.06.19
タイと春野菜のアクアパッツァ 管理栄養士監修 カーブスたんぱくレシピ
タイと春野菜のアクアパッツァレシピ【管理栄養士監修】

「腐っても鯛(タイ)」という言葉がありますが、タイはもともと魚介類のなかでも腐りにくい魚。うま味成分のイノシン酸が分解されにくいため、鮮度が落ちても味やにおいが変わりにくいのだとか。あさりや野菜のうま味成分と相まって、塩分控えめでも満足できますよ。

健康たんぱく質レシピ
生活習慣病・健康診断 血圧 魚介のレシピ 健康たんぱく質レシピ
2021.04.19
レンジで蒸し鶏の七味オニオンソース 管理栄養士監修 カーブスたんぱくレシピ
レンジで蒸し鶏の七味オニオンソースレモンレシピ【管理栄養士監修】

ふつうの玉ねぎと新玉ねぎは、成分は同じ。ふつうの玉ねぎが1ヵ月ほど乾燥させて出荷するのに対し、新玉ねぎは収穫後すぐに出荷するのです。玉ねぎの辛み成分は糖代謝を助けると言われているので、お料理にも積極的に組み合わせましょう。

健康たんぱく質レシピ
生活習慣病・健康診断 血糖値 鶏肉のレシピ 健康たんぱく質レシピ
2021.04.19
サバ缶カポナータ 管理栄養士監修 カーブスたんぱくレシピ
サバ缶カポナータレシピ【管理栄養士監修】

トマトに含まれるリコピンには活性酸素を取り除く抗酸化作用があるので、血管をしなやかに保つ助けとなります。サバに含まれるEPAは動脈硬化予防に良いとされており、リコピンはサバの油と一緒に食べることで吸収率がアップするんです。まさに血管の健康にはベストな組み合わせですよ。

健康たんぱく質レシピ
生活習慣病・健康診断 その他健康数値 魚介のレシピ 健康たんぱく質レシピ
2021.03.19
メカジキとれんこんの黒酢炒め 管理栄養士監修 カーブスたんぱくレシピ
メカジキとれんこんの黒酢炒めレシピ【管理栄養士監修】

黒酢は、クエン酸やアミノ酸を多く含み、血液をサラサラにしてくれることから、血圧やコレステロール値の改善につながります。また代謝がよくなることから、ダイエットや美肌効果も期待大。そのまま飲むとのどや消化器官への刺激が強いので、薄めて飲むか、お料理に上手に使ってみてくださいね。

健康たんぱく質レシピ
生活習慣病・健康診断 血圧 コレステロール 魚介のレシピ 健康たんぱく質レシピ
2021.01.01
厚揚げ入り和風ハンバーグ 管理栄養士監修 カーブスたんぱくレシピ
厚揚げ入り和風ハンバーグレシピ【管理栄養士監修】

厚揚げは油で揚げているので、豆腐より脂質はやや高くなりますが、たんぱく質やカルシウム、鉄分、イソフラボンなど女性にうれしい栄養が豊富。また糖質が少なく、食べたときの満足感も高いのでダイエットにも適しています。

健康たんぱく質レシピ
生活習慣病・健康診断 その他健康数値 豚肉のレシピ 牛肉のレシピ 卵のレシピ 大豆製品のレシピ
2020.11.01
1 5 6 7 8
【om】CTAボタン(フローティング)