
デイリーカーブスマガジン ~健康・運動・食をもっと楽しもう~
レシピ
レシピ
- コレステロール値
- 血圧
2021.02.03
メカジキとれんこんの黒酢炒め

黒酢で血液サラサラに!
黒酢は、クエン酸やアミノ酸を多く含み、血液をサラサラにしてくれることから、血圧やコレステロール値の改善につながります。
また代謝がよくなることから、ダイエットや美肌効果も期待大。
そのまま飲むとのどや消化器官への刺激が強いので、薄めて飲むか、お料理に上手に使ってみてくださいね。
調理時間の目安:10分
たんぱく食材:メカジキ
カロリー:310kcal
塩分:1.8g

材料・作り方
<材料>2人分
メカジキ(3~4cm角に切る) 2枚(200g)
塩・黒こしょう(下味) 少々
片栗粉 大さじ1
れんこん(乱切りにして酢水につける) 5cm
サラダ油 大さじ1
赤パプリカ(3cm角に切る) 1/2個
[A]黒酢 大さじ2
[A]しょうゆ・酒・みりん 各大さじ1/2
[A]砂糖・水 各大さじ1
[A]塩 小さじ1/8
<作り方>
❶メカジキに塩をふってから10分置いてペーパーで水気を拭き取り、黒こしょうをふって、片栗粉をまぶす。れんこんは600Wの電子レンジで2分加熱する。
❷フライパンにサラダ油大さじ1/2を中火で熱し、❶のメカジキを加えて焼いてから一度取り出し、同じフライパンにサラダ油大さじ1/2を加えてれんこん・赤パプリカを炒める。
❸メカジキを戻し、[A]を加えてとろみがつくまで煮詰め、器に盛る。

「メカジキとれんこんの黒酢炒め」を作った方はこちらもおすすめ!
血圧が気になる方にも!
「厚揚げの豚巻きおかかステーキ」
ケチャップで減塩!
「カジキマグロのピザ風焼き」
レシピ
一覧はこちら